CONCEPT
-oboro-朧 (唐津焼)
~窯元 中野陶痴窯~
古くより「一井戸 二萩 三唐津」のいわれがあり皆様に親しまれ、陶工たちが愛される焼物として汗を流し続けております。
唐津焼の伝統と現代の美を意識した作品を中心に
ご紹介していきます
-
粉引茶碗
¥7,000
粉引茶碗 粉引き(こひき)とは「粉を引いたように白い」ことから付けられたネーミングで、もとは朝鮮半島から伝わった伝統的な器です。 100年単位で受け継がれてきた酒器や茶碗も存在し、何度も水分を吸って呼吸してきた器は新品とは異なる風合いへと育つと言われています。育てる楽しみもあるお茶碗です。 素材 : 陶器 サイズ : 直径 11cm ・ 高さ 5cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
黒唐津茶碗
¥7,000
黒唐津茶碗 黒唐津とは、黒~茶褐色に発色した唐津焼の一種です。この黒色は鉄分を含んだ鉄釉が用いられますがその色調はさまざまです。 一概に「黒」とは言い切れない深い色調を楽しんで頂ける商品となっております。 素材 : 陶器 サイズ : 直径 11cm ・ 高さ 5cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
粉引絵唐津茶碗
¥7,000
粉引絵唐津茶碗 「粉引唐津」とは、褐色の粘土を使い、素地がまだ生乾きの時に白色の化粧土を全面に掛けて乾燥させた後、長石釉や木灰釉を掛けたものです。 素材 : 陶器 サイズ : 直径 11cm ・ 高さ 5cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
絵唐津兜皿
¥15,500
絵唐津兜皿 唐津焼のうち鉄絵のあるものをいいます。 胎土は鉄分の多い砂土で、灰釉が施され、鉄砂による草花文様や橋の上人物など瀟洒な絵のものが多く、茶碗・皿・鉢・火入など種類も多いです。 一般に唐津焼に絵を描いたものを絵唐津と称します。 主張しすぎないのでお料理が映えますよ。 サラダやパスタなど、お料理を上品に見せてくれます。 素材 : 陶器 サイズ : 直径 23.2cm ・ 高さ 5cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
粉引皮鯨皿
¥13,000
粉引皮鯨皿 唐津の茶碗やぐい呑みに見られる装飾のひとつに皮鯨(かわくじら)があります。これは口縁部に黒い縁取りをあしらったものです。名の由来は口縁部の黒を鯨の皮(背中側)、うつわ本体の白~灰色を鯨の身(腹側)になぞらえたことによります。 この黒色は鉄絵具によるものです。その上に釉薬をかけて焼くと、鉄分が黒く発色して浮き上がってきます。この作品は線の太さと細さによってうつわの表情に動きが出ています。 主張しすぎないのでお料理が映えますよ。 サラダやパスタ、カルパッチョなど、お料理を上品に見せてくれます。 素材 : 陶器 サイズ : 直径 22cm ・ 高さ 5cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
黒唐津線刻リム皿
¥13,000
黒唐津線刻リム皿 黒唐津とは、黒~茶褐色に発色した唐津焼の一種です。この黒色は鉄分を含んだ鉄釉が用いられますがその色調はさまざまです。 一概に「黒」とは言い切れない深い色調を楽しんで頂ける商品となっております。 素材 : 陶器 サイズ : 直径 21cm ・ 高さ 3.8cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
青唐津鉢
¥9,500
青唐津鉢 青唐津とは、木灰釉や灰釉を素地に掛け、還元炎焼成したもので、素地の中に含まれている鉄分により青く発色したものをいいます。 煮物や蒸し物など、使いやすい大きさのお皿です。 素材 : 陶器 サイズ : 直径 18cm ・ 高さ 6.2cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
青唐津陶皿
¥9,500
青唐津陶皿 青唐津とは、木灰釉や灰釉を素地に掛け、還元炎焼成したもので、素地の中に含まれている鉄分により青く発色したものをいいます。 シンプルな長方形の形のお皿です。 焼き魚を盛ったり、様々な場面で活躍しそうな器です。 素材 : 陶器 サイズ : たて 11cm ・ よこ 20.5cm ・ 高さ 3cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
蓮花小皿
¥6,200
蓮花小皿 素材 : 陶器 サイズ : たて 10.5cm ・ 高さ 2.5cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
朝鮮唐津蛤形小皿
¥6,500
朝鮮唐津蛤形小皿 朝鮮唐津とは絵唐津・斑唐津など、代表的な唐津の装飾の一つで、黒飴釉の上に海鼠釉を掛けたりまたその逆海鼠釉の上に黒飴釉を掛けたりしたものです。 素材 : 陶器 サイズ : たて 10cm ・ よこ 10cm ・ 高さ 3cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
粉引絵唐津木の葉形皿
¥6,000
粉引絵唐津木の葉形皿 粉引き(こひき)とは「粉を引いたように白い」ことから付けられたネーミングで、もとは朝鮮半島から伝わった伝統的な器です。 100年単位で受け継がれてきた酒器や茶碗も存在し、何度も水分を吸って呼吸してきた器は新品とは異なる風合いへと育つと言われています。育てる楽しみもあるお皿です。 素材 : 陶器 サイズ : たて 7.5cm ・ よこ 12.5cm ・ 高さ 2cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
織部唐津皿
¥7,500
織部唐津皿 織部唐津は美濃の織部焼を唐津の意匠で作成したもの 名称を前後するだけで生産地や雰囲気が違いながら お互いの良さを引き出しあつた先人たちの交流の証です。 素材 : 陶器 サイズ : たて 14cm ・ よこ 16cm ・ 高さ 4.5cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
三島唐津四方皿
¥9,000
三島唐津四方皿 みしまからつ 「三島」とは器がまだ生乾きのうちに、印花紋、線彫、雲鶴(うんかく)等の文様を施し、化粧土を塗って、削りまたは拭き取り仕上げをした後に、長石釉や木灰釉をかけ、焼き上げたもので、象嵌(ぞうがん)の一種です。 李朝三島の流れを受け継いでいるので三島唐津というそうです 素材 : 陶器 サイズ : たて 14cm ・ よこ 14cm ・ 高さ 4cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
蓮花中皿
¥7,000
蓮花中皿 丸い器ばかりだと食卓が窮屈になりませんか。丸いお皿は以外と場所を取ります。 底の面積が小さく、そして、高く立ち上がった形の鉢は、こんもりと盛りつけたいのにこぼれてしまうような、豆を炊いたもの、ひじきを煮たもの、納豆などに、ありがたい器です。鉢にちょこっと盛っても、たっぷり持っても様になります。 朝によく登場するおかずには、「こぼれやすい」ものが多いのですが、そこで登場する小鉢は「高さ」のアクセントを作り、朝食全体の器のバランスもよくなります。 素材 : 陶器 サイズ : 直径 15cm ・ 高さ 5.2cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
斑唐津ビアカップ
¥7,500
斑唐津ビアカップ 斑唐津とは、長石に珪酸質灰を混ぜ、焼成すれば珪酸分の作用で失透し白くなり、表面に青や黒の斑がぽつぽつと現れる特徴があります。 お酒を飲みながら表情を楽しんで頂ける商品となっております。 素材 : 陶器 サイズ : 高さ9cm ・ 直径7cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。
-
黒唐津ビアカップ
¥7,500
黒唐津ビアカップ 黒唐津とは、黒~茶褐色に発色した唐津焼の一種です。この黒色は鉄分を含んだ鉄釉が用いられますがその色調はさまざまです。 一概に「黒」とは言い切れない深い色調を楽しんで頂ける商品となっております。 素材 : 陶器 サイズ : 高さ9cm ・ 直径7cm 電子レンジ : 可 食洗器 : 可 【購入の際の注意点】 ※1点ものの作品となり土や炎、釉薬はどれも自然からの贈り物。ひとつとして同じものはございません。すべて手作業で作っている為、作品ごと色の出方や形が少し異なります。予めご了承ください。その違いを楽しんで頂ければと思います。 ※パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合があります。 【ご使用の注意点】 陶器は全般的に吸水性の高いものです。事前に以下のお手入れをすると変色の進行が比較的ゆっくりとなります。 ①一番初めにお使いになる前に軽く水で洗って下さい。そうすることで水が染み込み、変色が少なくなります。 ②醤油など色の濃いモノにはしっかりと水気を含ませる、または充分に使い込んでからのご使用をおすすめします。 ③収納する際には換気の良いところで充分に乾かして収納してください。(特に土が露出している部分)カビの原因となります。 ④保存容器としての使用、水などを入れたまま放置することはおやめください。変色の原因となります。